東北ドローンブログ

2025.04.28

大阪・関西万博へ行ってきました!感動体験レポート2

皆様、こんにちは! 株式会社東北ドローンです。

先日に引き続き大阪・関西万博の様子をお届けしていこうと思います!

万博会場の様々な表情2

「よしもと waraii myraii館」を見学した後、公式キャラクター「ミャクミャク」のオブジェを発見!

すかさず記念写真を撮影!

背景のリングのライトアップも相まって、素敵な一枚になりました。

歩き続けて小腹が空いたので、セルビアパビリオンのレストランで「ピタサメソム」というミートパイをいただきました。

小ぶりながらも食べ応えがあり、非常に美味でした!

いのちパーク中央では霧が噴き出しており、社員がそこから歩いて登場!
まるで映画のワンシーンのような場面に、思わず笑いがこぼれました。

海外の展示と日本の技術

次に訪れましたのは、「スイスパビリオン」です!閉場時間が迫っているということで、スタッフの方が追い込みで呼び込みをかけていました!

球体の建物に入り、展示物を見てきました。

展示の中では、「彗星の匂い」を嗅げるコーナーもあり、社員に嗅いでもらいました!
何とも表現しがたい香りでしたが、貴重な体験に…!

最後のイベント「one world, one planet.

待ちに待ったドローンショー!!と思いきや、ドローンショーは中止とのこと。

心残りではありますが、満喫することができました!!

帰りは「e Mover」に乗車して東ゲートへ。

運転席には多数のモニターが設置されており、近未来感を感じることができました。

まとめ

限られた時間ではありましたが、大屋根リングでの眺望から始まり、最新技術、世界の文化、エンターテイメント、そして未来への展望まで、万博ならではの多様な魅力を凝縮して体験することができました。

今回の万博訪問は、未来社会の可能性や世界の多様性を肌で感じる、大変有意義な経験となりました。ここで得た刺激や知見を、今後の業務にも活かしていきたいと思います。

皆様も機会があれば、ぜひ大阪・関西万博へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

以上、大阪・関西万博の訪問レポートでした!

コメント

コメントフォーム

不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。